日本レスリング協会公式サイト
JAPAN WRESTLING FEDERATION
日本レスリング協会公式サイト
2015.04.02

【全国高校選抜大会・特集】東高西低の結果が出たが、大切なことは「焦らない強化」(原喜彦・専門部強化委員長)

 高校レスリング界も“東高西低”―。3月28~29日に新潟市で行われた全国高校選抜大会の個人戦では、関東地方を中心とした東日本の強さが目立った。

 決勝に進出した16選手の内訳は「関東=7、東海=3、近畿=4、東北1、北信越=1」。3位以上の32選手の内訳は「関東=14、東海=5、近畿=4、東北=2、北信越=1、中国=1、四国=1、九州=2」。

 ともに関東が過半数近くを占め、関東から近畿までのいわゆる“東海道沿線”が占めた割合は、決勝進出選手で87.5%、3位以上の選手が78.1%。大きな偏りが出てしまった。

 しかし、全国高体連レスリング専門部の原喜彦強化委員長(新潟・県央工高教)は「表の数字で判断はできません。準決勝までの間に、優勝した選手と互角近くに闘っていた西日本の選手を何人も見かけました」ときっぱり。「これからインターハイまでに伸びる選手も出てくる。インターハイは別の結果が出るはずです」と言う。

 全国少年少女連盟に登録しているキッズ教室は260チームあり、関東地方が92チームと群を抜いている(他は、北海道・東北=35、北信越=21、東海=28、近畿=21、中国・四国=30、九州・沖縄=30)。関東地方にはキッズ時代からレスリングをやっている選手が多いわけで、高校1・2年生(新2・3年生)の段階では、「差が出て当然でしょう」と言う。

 「各ブロックの強化担当者はしっかり強化しています。強化担当者はもちろん、各県レベルで将来につながる強化をやってほしい」と、東西格差の是正というより、焦らない選手育成を望んだ。


 







2023年世界選手権/激戦の跡
JWF WRESTLERS DATABASE 日本レスリング協会 選手&大会データベース

年別ニュース一覧

サイト内検索


【報道】取材申請について
-------------

● 間違いはご指摘ください
本ホームページ上に掲載されている記録や人名に誤りがある場合は、遠慮なくご指摘ください。調査のうえ善処いたします。 記録は、一度間違うと、後世まで間違ったまま伝わります。正確な記録を残すためにも、ご協力ください。


アスリートの盗撮、写真・動画の悪用、悪質なSNSの投稿は卑劣な行為です。
BIG、totoのご購入はこちら

SPORTS PHARMACIST

JADA HOMEPAGE

フェアプレイで日本を元気に