2023年西日本学生春季リーグ戦は、4季連続で周南公立大・守田泰弘監督の体が宙を舞った。ちょうど1年前の春季リーグ戦は、近大と大激闘。チームスコア3-3からの最終試合で、当時の永松麗主将が殊勲の白星を挙げ、歓喜に包まれた中での胴上げだった。
それから1年。今回は、「当たりまえ」という雰囲気すら感じられる中での優勝。近大との決勝は、開始から昨年の西日本学生新人選手権の優勝選手が次々と勝ち、4連勝してのチームの勝利を決めた。
昨年のメンバーから永松主将や125kg級の西大悟(全日本大学選手権3位)らのポイントゲッターが抜けたものの、新人戦のチャンピオンが勝ち、新しい戦力がきっちりと育っている。すべてがうまく回っている周南公立大のリーグ戦4連覇(通算22度目)。チームの記録だった3季連続優勝を塗り替える快挙を達成した。
守田監督は「第1試合の勝利がすべてでしたね」と、激闘を振り返った。西村将希(3年)が0-2の劣勢をラスト25秒で追いつき(ラストポイントで優勢)、相手の最後の猛攻をしのぎ切っての勝利。ラスト1秒を切ってから、相手のプレッシャーで片足が場外へ飛び出したように見えたが、ビデオチェックの結果、ぎりぎりセーフ! この白星で流れが完全に周南公立大へ傾いた。
団体戦は流れが大きな要素を占めるので、この試合の勝敗が逆だったら、その後、どう転んだか分からないのは確かだが、それでもあっても、今年の周南公立大の布陣なら、4勝は勝ち取れたとは思われる。しかし、守田監督は「その場合は、どうなったか分からないですよ」と語気を強める。
昨年は、天性の(?)明るさを持つ永松主将がチームを牽引する役目を持ち、もし途中でつまずいてムードが悪くなっても、雰囲気を盛り上げるエネルギーが十分すぎるほどあったと言う。今年は、もちろん4年生を中心にチームを盛り上げる選手はいるが、「あそこまでの選手はねえ…」と苦笑い。
「東日本でもそうでしたし」と、3日前に行われた東日本学生リーグ戦、母校・日体大と山梨学院大の一戦が試合順次第では勝敗が変わったかもしれないと言われたことを引き合いに出し、団体戦における流れの重要さを口にした。「反省点も多かった。100点満点での優勝ではありません」と気を引き締め、だれかが負けても、負のスパイラルに入ることなく持ち直せるだけの戦力を期待した。
ただ、各試合後の勝者のパフォーマンスを見ると、昨年に負けず劣らずの明るさがチームに充満しているように思える。「地道な練習が、選手たちの『勝ちたい』という気持ちにつながったのだと思います」と話したが、「勝ちたい」「ヒーローになりたい」「目立ちたい」という気持ちがどの選手にも満ちあふれ、チーム力をアップしているのは間違いない。
何はともあれ、2021年秋季に守田監督が就任してから初優勝を遂げ、そこから4季連続で優勝を続けた。
閉会式で西日本学生連盟の吉武行寛会長が「西日本学生リーグ戦は、立命館大が9季連続優勝(2001年秋季~2005年秋季)と5季連続優勝(2007年春季~2009年春季)を達成しています。(周南公立大には)それを目指して頑張ってほしい」とあいさつしたが、守田監督は「9季連続? すごいですねえ…」と話し、まだそれを目指す気持ちにはなっていないもよう。
だが、5季連続は今年中に実現できる。監督就任後の初優勝が「ホップ」なら、快勝続きで昨年秋と今大会を制した今が「ステップ」。立命館大越えを果たす「ジャンプ」を目指しつつ、東日本に対抗できるチームがつくるのが同監督の夢だ。
「一部の選手だけが頑張っていても、それはできない。下の選手が上の選手を突き上げていく意識をしっかり持たせ、強化していきたい」と話し、試合後は出場しなかった選手も集め、かなり長い時間、ミーティングを行った。
機会があれば東日本の大学との合同練習も実施し、「東を倒せるチームを目指します」ときっぱり言い切った。